artoyのブログ

アートイ社ふんわりブログ

●1周回ってモダンなレトロ、タイルのあれこれを知る@多治見モザイクタイルミュージアム

こんにちは、こんばんは。

 

 

「見せたいものがある」

「会わせたい人がいる」

この2行で行くと決め、

半ばアイマスクをしたような状態のミステリーツアーで、

行ってきた先は、多治見市。

 

モザイクアートミュージアム

 

知り合って15年ほどの、

パワフルかつ大胆不敵なT女史は、

今や企業家の仲間入りをし、

ここ東濃地区でどうやら頑張っているそうな。

 

 

f:id:artoy1:20180521201823j:plain

建築家 藤森照信氏の、豪快な建造物がお出迎え。

ジブリ感。

 

 

 

f:id:artoy1:20180521201832j:plain

小学生のときなど、

まだまだ日本の色んな所でみたことあるあるな、タイルの洗面台。

壁画とか。

すごいな、職人さんの集中力。

機械で装飾してないんだもんなー。

f:id:artoy1:20180520140111j:plain

 

f:id:artoy1:20180521205114j:plain

f:id:artoy1:20180521201840j:plain

みよ!!!目地の出来具合!!!

人の手ってすごいんだぜ!

 

f:id:artoy1:20180521201844j:plain

釉薬ってすごいんだぜ!

この色、どのタイルの中でも1番スキでした。

 

 

ギャラリーでは、

現存銭湯11件の、記録や展示物。

『ふはーーーー、昭和感あふれるわーーー

♪いい湯だな♪あははん』

 

江戸末期に西洋から伝わり、

高度経済成長期に大躍進、

日本独自のセンスで磨かれ、更にその成長を続けるタイル。

もちろんテラコッタなどの呼び名で、

欧米にはあたいなんかが見たことがない

きらびやかで、伸び伸びとしたデザインや素材のタイルもあるそう。

その展示会は先日アメリカで行われていたそうで。

 

 

タイル業は完全分業制で生産されており、

その種類は色、形、大きさ様々で、

SKU数千、数万と限りない。

 

お家を建てる、リフォームする人は、ここは見たほうが良いと思います。

『熱いな、タイル。。。』というアカの他人の男性の独り言、

あたしゃ聞き逃しませんでしたよ。

 

ミュージアムショップは書籍や、アクセサリー、雑貨もあったり、

ワンコインDIYコーナーもあり。

 

 

昭和レトロな感じが子供の頃を思い出させ素朴なようで、

1周回って、人によってはとても新鮮に目に映ります、

日本の技術の結集を、浅はかですが感じることができる有意義な時間でした。

 

ちなみに驚いたのは、

10~20代のお客さんがかなり居たということ。

 

それは何故って、フォトジェニック!!だから。

どこを撮っても絵になる空間、In Tajimi、Gifu

 

www.mosaictile-museum.jp

 

 

artoy.hatenablog.com